タマゴのキミ

雑記ブログ。つぶやき・旅行・読書

藤と富士(山)

 

 アロハー✖アロハー

 

 

 今、藤の花が咲いていて、とても美しいです。

 藤の花を見ると、鬼滅の刃を思い出します。

 鬼避けとして使っていたなぁ~ ここに鬼が来ても、大丈夫だなぁ~

 そんなことを思います(^^)

 早く柱稽古編を見たいです!

 

 

 

 

 藤の読み方は、「ふじ」です。

 「富士」も同じ読み方をします。

 「富士」といえば、富士山ですね!

 みなさんは、富士山をどのように思っていますか?

 世界遺産、環境公害、日本の代表的な山の一つ、思い出の山。

 いろいろな意見があると思いますが、私は、富士山が信仰の対象だったことについて、興味を持っています。

 

 全集中で、ご清聴をお願いします(笑)

 

 

 

 

 日本は、昔、「修験道(しゅげんどう)」という、日本の山岳信仰と仏教が混ざったものがありました。

 

 鬼滅の刃の黒死牟が、月の呼吸と血鬼術を使って、独自の型を作ったのと同じかんじ?な気がします。

 

 修験道の信者が、富士山を道場として、山を登る「登拝」をしていました。

 そして、時代が進み、富士山を登ることが、大衆化していきました。

 

 

 

 

 もちろん、富士山に詳しくない人が、「超突猛進!」の気持ちで一人で行くと危ないので、ガイド(カラスではありません Σ(°□°))がいて、案内してくれたということは、昔もあったそうです。

 

 

 

 

 そのことを知人に話したことが何回かあります。

 ほとんどの人が、知らなくて驚いていました。

 富士山は、見た目が美しいので、見るだけでも十分楽しいと思います。

 しかし、富士山の歴史(今回、紹介できなかったことが、たくさんあります。どれもとても興味深いです。)を知り、もう一度、富士山を見ると、違ったおもしろさを感じることができます。

 ぜひ、富士山の新たな一面を知り、もう一度、見てください!